お知らせ
- 2025.10.01「富山県公共施設予約システム」で予約状況の確認・予約ができます。詳細は「施設利用申請↓」をご覧下さい。
大沢野総合運動公園
大沢野総合運動公園には主な施設として多目的広場、自由広場がございます。
多目的広場
多目的広場には、野球やソフトボール用コートを2面確保できるグラウンドがあります。また、周辺には親水公園等があります。休日にはスポーツを楽しむ人々や家族連れでにぎわいます。
- 施設の概要競技面積14,500m²、敷地面積35,955m²(内公園芝生9,000m²)、ソフトボール2面、ジョギング・ウォーキングコース有、駐車場211台、公衆便所有、あずまや有、グラウンド面芝張り無、照明施設無、放送施設無
倉庫内道具一覧[pdf] - アクセスバス/国道41号バス停『上二杉(かみふたすぎ)』下車徒歩15分
車/富山ICから国道41号を高山方面へ向い大沢野消防署前信号機を左折、総合運動公園まで直進 - 所在地〒939-2253 富山市八木山650番地
- 利用時間開放
- 休園日無し
- 施設利用料金無料
- 利用申し込み・お問い合わせ
-
OSP(大沢野スポーツ&パークス)公園管理事務所 〒939-8253 富山市新保271番地(株式会社野上緑化内) TEL.076-429-1310 FAX.076-429-4374
平日 9:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
自由広場
自由広場は、32,500m²の広い敷地に17,385m²の青々とした芝が張られた開放的な環境です。この広場の周辺を巡るコースでジョギングやウォーキングを楽しむ人々がいます。また、複合遊具、公衆トイレ、あずまやがあり、親子連れが芝生の上で楽しく散歩や遊ぶ姿が見られます。
- 施設の概要敷地面積32,500m²、芝生自由広場7,700m²、芝張り面積17,385m²、ジョギング・ウォーキングコース、複合遊具、公衆トイレ、あずまや、多目的広場に隣接、駐車場211台
- アクセスバス/国道41号バス停『上二杉(かみふたすぎ)』下車徒歩15分
車/富山ICから国道41号を高山方面へ向い大沢野消防署前信号機を左折、総合運動公園まで直進 - 所在地〒939-2253 富山市八木山650番地
- 利用時間開放
- 休園日無し
- 施設利用料金無料
- 利用申し込み・お問い合わせ
-
OSP(大沢野スポーツ&パークス)公園管理事務所 〒939-8253 富山市新保271番地(株式会社野上緑化内) TEL.076-429-1310 FAX.076-429-4374
平日 9:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
大沢野中学校跡地公園
西大沢運動広場や大沢野ドリームベースに隣接した公園です。この公園には、旧大沢野中学校を偲ばせる緑に小川がながれて、散歩にほどよい大きさです。公園の木陰にあずまやがあり、市民の憩いの場となっています。ロープウェイやブランコ、ゲートボール等を楽しめるミニグラウンドも設けられています。
- 施設の概要ミニグラウンド13,136m²、ゲートボール場2面、遊具、 公衆便所、あずまや、駐車場20台
- アクセスバス/国道41号バス停『シキボウ前』下車徒歩3分
車/富山ICから国道41号を高山方面へ向い大沢野小学校前信号機を斜め前方へ右折 - 所在地〒939-2221 富山市西大沢148番地
- 利用時間開放
- 休園日無し
- 施設利用料金無料
- 利用申し込み・お問い合わせ
-
OSP(大沢野スポーツ&パークス)公園管理事務所 〒939-8253 富山市新保271番地(株式会社野上緑化内) TEL.076-429-1310 FAX.076-429-4374
平日 9:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
大沢野中央公園
大沢野グラウンドに隣接し、公衆トイレ、駐車場があります。
- 施設の概要公衆トイレ、駐車場57台
- アクセスバス/国道41号バス停『大沢野小学校前』下車徒歩10分
車/富山ICから国道41号を高山方面へ向い大沢野小学校前信号機を右折し、直進600メートル附近 - 所在地〒939-2254 富山市高内116番地
- 利用時間開放
- 休園日無し
- 施設利用料金無料
- 利用申し込み・お問い合わせ
-
OSP(大沢野スポーツ&パークス)公園管理事務所 〒939-8253 富山市新保271番地(株式会社野上緑化内) TEL.076-429-1310 FAX.076-429-4374
平日 9:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
春日健康ふれあい公園
ウエルネスリゾート施設ウインディに隣接した芝生広場があります。周辺には馬渕洋の石彫「ZŌ」、大型遊具、木陰にたたずむベンチがあります。
- 施設の概要芝生広場、公衆トイレ、あずまや
- アクセスバス/国道41号バス停『健康福祉センター(ウィンディ)前』下車すぐ
車/富山ICから国道41号を高山方面へ向い西大沢信号機を右折し、JR笹津駅手前踏切を横断後、ウィンディまで直進 - 所在地〒939-2224 富山市春日102番地1
- 利用時間開放
- 休園日無し
- 施設利用料金無料
- 利用申し込み・お問い合わせ
-
OSP(大沢野スポーツ&パークス)公園管理事務所 〒939-8253 富山市新保271番地(株式会社野上緑化内) TEL.076-429-1310 FAX.076-429-4374
平日 9:00〜16:00(12:00〜13:00を除く)
アクセス
富山市大沢野地域都市公園には、大沢野総合運動公園・大沢野中学校跡地公園・大沢野中央公園・春日健康ふれあい公園があります。
施設利用申請
公園は、散策など、原則として自由に利用できますが、次のような行為をする場合には、「許可」が必要となります。申請については、下記「申請の流れ」をご覧ください。
- 「行為許可」が必要な場合
-
- 物品の配布
- 募金や署名活動、アンケート調査などの実施
- 業としての写真や映画などの撮影
- 興行の実施
- 競技会、集会、展示会などの催しの実施
※大沢野総合運動公園多目的広場を野球等で利用する場合も申請が必要となります。
- 「占用許可」が必要な場合
-
公園施設以外の工作物や物件、施設を設けて占用する場合(催しの実施時に、テントなどの仮設工作物を置く場合も含む)は、「占用許可」が必要です。
占用許可については富山市土木事務所総務課へお問い合わせ下さい。
占用許可についての連絡先:富山市土木事務所総務課 TEL:076-468-1338
- 使用料について
-
競技会、集会、展示会などの催しの実施に係る「行為許可」を受ける場合は、次の使用料が発生します。
- 行為許可
- (1)業として行う写真撮影(広告や雑誌の写真撮影、結婚式、七五三前撮りなど) 1人につき1日440円(税込)
- (2)業として行う映画撮影 1件につき1日8,800円(税込)
- (3)興行(参加料を取るようなイベント、不特定多数の入場を見込む大型イベント等) 1件につき1日8,800円(税込)
- (4)展示会、撮影会、博覧会、その他これらに類する催し(CM等の動画撮影、結婚式、モデル撮影会等) 1件につき1日1,760円(税込)
- (5)行商、出店、その他これらに類する行為(移動販売車や物品販売) 1件につき1日440円(税込)
【ご注意】許可後、天候等の理由でキャンセルや延期となった場合でも、公園使用料の返金はできませんので、くれぐれもご留意ください。
- 具体的な申請の流れ
-

※申請書の受付は、空き状況に応じて、ご利用希望日の3〜30日間前の受付が可能です。
予約状況の確認・予約は富山県公共施設予約システムでもご覧頂けます。予約の際には事前登録が必要となります。
富山県公共施設予約システム(リンク)公園管理者OSP
私たちは、大沢野地域のスポーツ施設及び都市公園の建設や緑地維持管理に携わってきた企業の野上緑化、尾川造園、柴崎農園、シムラの4社からなる共同企業体「大沢野Sports & Parks(略称OSP)」です。長年にわたる大沢野地域の緑地管理活動を通じ、大沢野地域の施設管理に対するノウハウを蓄積しています。また、大沢野地域への愛情を深く持ち、この地域の活性化に貢献するという信念でこの事業に取り組んでいます。
OSPメンバー:株式会社野上緑化、有限会社尾川造園、株式会社柴崎農園、株式会社シムラ
プライバシーポリシー
このウェブサイトでは、個人情報の取得、利用、提供、管理等について、「富山市個人情報保護制度」に基づき次のとおり適切に取り扱います。
- 個人情報とは
-
このウェブサイトを通じて指定管理者OSPが提供を受けるお名前、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。
- 個人情報の取得について
-
個人情報を取得する際は、原則として利用目的を明示したうえで本人から提供(登録)を受けます。 ウェブサイト上で公開する個人情報は、公開することを明示したうえで取得します。 個人情報の取得は、明示した利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。
- 個人情報の利用及び提供について
-
取得した個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用します。市の機関(※)は利用目的以外の目的のために自ら利用し、または提供することは、「富山市個人情報保護制度」で定める場合を除き、一切行いません。
※「市の機関」個人情報の保護に関する法律における市の機関は、次の通りです。
・市長 ・教育委員会 ・選挙管理委員会 ・公平委員会 ・監査委員 ・農業委員会 ・固定資産評価審査委員会 ・上下水道事業管理者 ・病院事業管理者 ・消防局長
- 個人情報の管理
-
取得した個人情報は、適切に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に必要な措置を講ずるほか、正確性の確保に努めます。上記のほか、このウェブサイト上に掲載されている特定の個人を識別できる情報についても、ウェブサイトを通じて取得する個人情報同様、適切に管理します。































